前の記事 >> |
2020-07-19 Sun 11:16
本日、安別当地区の道つくり&境内清掃。
この梅雨の間に、結構なオドロガンス状態(雑草が相当に生い茂っている様)。

ホント、肥料もやらないのによく育つものだ。
いつもは、道路の草刈りだけだけど、境内清掃もあわせてやることにしたので、午前7時から作業開始!
山中に草刈機の音が響き渡ります。
ご多分に漏れず、当地区も過疎高齢化してるため、まあまあ大変な作業。
でも、米寿を迎えた先輩も、現役で草刈機をブンブンふるっているのを見れば、泣き言を言っていられない。

とは言え、距離もあり人力だけでは限界もあるので、ユンボ(重機)も投入。

これらの手配、本当は道路係の仕事だけど、80歳のじいちゃんがしてくれて。
この人もスーパーマンで、ユンボ使いへの指示&周りの泥のけ等を一手に引き受けての作業。
頭が上がりません
おかげで、作業も思うより早く終了。
道路係も初めてで、なんもできないけど、茶菓子だけは昨日から準備。

こういったのも大事な仕事。以前、違うことでおやつを用意してなかったら、おばちゃんに、しこたま怒られたことが教訓になってます(笑)
年々大変になってきているけど、できる限り、地域の環境は守っていきたいと思います。
皆さま、朝早くからお疲れさまでした。
コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
前の記事 >> |